26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富士吉田市議会 2021-12-17 12月17日-03号

-----------------------------------職務のため出席した事務局職員   事務局長      渡辺三洋君    次長        天野義仁君   課長補佐      奥脇茂樹君    臨時職員      林 純司君---------------------------------------議事日程第3号   第1 議案第59号 富士吉田保健師助産師看護師准看護師

富士吉田市議会 2021-11-30 11月30日-01号

      渡辺三洋君    次長        天野義仁君   課長補佐      奥脇茂樹君    臨時職員      林 純司君---------------------------------------議事日程第1号   第1 会議録署名議員の指名について   第2 会期の決定について   第3 報告第15号 債権の放棄について   第4 議案第59号 富士吉田保健師助産師看護師准看護師

富士吉田市議会 2021-06-17 06月17日-02号

なお、渡辺将議員御発言の「富士吉田保健師助産師看護師准看護師、臨床工学技士等修学資金」につきましては、富士吉田市立病院看護師等を確保し地域医療体制を整備することを目的とした政策であり、また、「富士吉田高等職業訓練促進給付金」につきましては、ひとり親家庭の親が、生活の安定に資するため、就職の際に有利になる資格取得支援する福祉的な政策であります。 

都留市議会 2020-09-14 09月14日-02号

平成29年4月1日から令和2年4月1日にかけての職種別人員数は、年度ごとに変遷はありますが、単純な比較値では、医師が1名、助産師が5名、看護師が2名、理学療法士が1名、作業療法士が2名、事務職員が2名の増員准看護師等の4名が減少となっており、合計で9名の増員となっております。 以上です。 ○議長藤江喜美子君) 小俣議員

甲府市議会 2020-05-01 令和2年5月臨時会(第4号) 本文

│                             │ │                │・また、臨時であっても離職中の看護師准看護師、保育士  │                             │ │                │ など、また医療系学生アルバイトなど、必要な人材の確保  │                             │ │                

甲府市議会 2019-12-12 令和元年民生文教委員会 本文 開催日: 2019-12-12

第29条、第31条、第44条及び第47条につきましては、保育士数算定に、保健師または看護師が、1名に限りまして保育士とみなすことができる旨の規定に、准看護師を追加するものでございます。  第45条につきましては、卒園後の受け皿の提供が必要な保育所型事業所内保育所が満3歳以上児を受け入れており、市長が適当と認めるものである場合は、連携施設確保義務を不要とする旨を追加するものでございます。  

上野原市議会 2019-09-18 09月18日-03号

次に、⑥で、看護師及び准看護師数の、今、准看護師というのかどうかわからないけれども、その推移、2019年7月の同年同月比の数値はいかがでしょうか。 ○議長長田喜巳夫君) 上條子育て保健課長。 ◎子育て保健課長上條昭仁君) お答えいたします。 看護師数推移でございますが、本年7月時が79人で、前年同月が75人となっており、前年同月比105.3%でございます。

上野原市議会 2016-09-13 09月13日-02号

昨年度末の医師数でございますけれども、常勤医師が15人、看護師准看護師の総数については68人となっております。看護部の68名これについては仮に現在市立病院135床でございますけれども、これが満床となった場合においても看護基準を満たすものであるというふうに考えております。 次に、修学資金目的ということでございます。

甲斐市議会 2016-08-31 08月31日-04号

次に、議案第53号 甲斐市指定地域密着型介護予防サービス事業人員設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準を定める条例の一部改正の件について、主な改正点は、指定居宅サービス等事業人員設備及び運営に関する基準等の一部を改正する省令の施行に伴い、指定介護予防小規模多機能型居宅介護事業所看護師または准看護師が従事できる同一敷地内の施設等

富士吉田市議会 2016-03-17 03月17日-03号

予算特別委員会委員長報告   第10 議案第10号 富士吉田市議会議決に付すべき事件に関する条例制定について   第11 議案第11号 富士吉田職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について   第12 議案第12号 富士吉田税条例の一部改正について   第13 議案第13号 富士吉田国民健康保険税条例の一部改正について   第14 議案第14号 富士吉田保健師助産師看護師准看護師

上野原市議会 2016-03-14 03月14日-03号

数々の、たくさん支援をしていただいていることがよくわかりましたけれども、私のほうでもお聞きしたのが、就労支援今上野原では准看護師資格を取るために補助をしているということで、年間1人か2人というお話を聞きましたけれども、学力フォローアップにしても、先日、それを担当してくださっている元先生にもお話を聞いてきたんですけれども、こういう支援体制になったのでは、もうどんどんみんなに声かけてあげればいいんだよとそんなふうにその

富士吉田市議会 2016-02-29 02月29日-01号

年度富士吉田水道事業会計予算   第13 議案第10号 富士吉田市議会議決に付すべき事件に関する条例制定について   第14 議案第11号 富士吉田職員勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について   第15 議案第12号 富士吉田税条例の一部改正について   第16 議案第13号 富士吉田国民健康保険税条例の一部改正について   第17 議案第14号 富士吉田保健師助産師看護師准看護師

市川三郷町議会 2014-03-04 03月04日-01号

これも病院という文言がありますので、これを削りまして、この表は保健師診療所勤務する看護師准看護師その他の職員に規則で定めるものに適用するというように変更させていただきます。 続きまして、議案第8号 市川三郷職員定年等に関する条例改正について、新旧対照表の19ページでございます。 定年というところに、一般職は60になっておりますけれども、先生は65歳になっております。

上野原市議会 2013-09-12 09月12日-03号

また、看護師体制は、保健師3人、助産師3人、看護師42人、准看護師11人の合計59人となり、看護助手は16人となっています。非常勤看護師は、看護師8人、准看護師5人、看護助手4人となっています。 以上です。 ○副議長田中英明君) 山口好昭君。 ◆10番(山口好昭君) 8月末現在で内科が7名、外科が1名、脳神経外科合計9名、そのほか説明がございました。

都留市議会 2012-09-13 09月13日-02号

ご質問の本年9月1日現在の当院の看護師充足状況についてでありますが、助産師保健師を含む看護師は69名、准看護師が9名、嘱託・賃金職員助産師看護師25名及び賃金職員准看護師3名の合計106名で、常勤換算いたしますと96.2名となり、外来部門並びに病棟部門それぞれ看護基準を超えており、職員充足率は満たされておりますが、当院は賃金職員看護師の占める割合が比較的高いことが、準夜帯や深夜帯の夜間勤務

甲府市議会 2009-03-12 平成21年予算特別委員会 本文 開催日: 2009-03-12

平成16年が2人、平成17年が1人、平成18年が1人、平成19年が1人なんですけども、実際、今、看護師不足ですから、ぜひ、そういう形でいいなあというふうに思って、これもちょっと調べてみたんですけども、実は甲府看護専門学校の方に行って問い合わせをしたんですけども、世相を反映して、今まで、例えば准看護師資格というのがあるんですが、定員割れだったものが、ことしについては、もう4倍で狭き門だというような形

  • 1
  • 2